NPO法人 食といのちのお結び隊 理事長

公益財団法人 日本骨髄バンク 評議員

中溝裕子さん、日本一ゴルフをしない女子プロゴルファー。
そして、ゴルフクラブの代わりに「筆」を持っています。

プロ3年目に血液の難病「骨髄異形成症候群」を宣告されました。輸血を受けながら試合に出場していましたが体は限界を迎え宣告から6年後、妹さんからの骨髄移植で命を繋ぐ事ができたそうです。

辛い闘病生活、現在も副作用で苦しい時もありますが、とにかく前向きな中溝さん。中溝さんの一言一言に励まされ、胸を熱くし、そして応援したいと心から思わせる魅力的な女性です。中溝さんの周りにはいつも笑いがある歩くハッピー人です。

中溝さんが入院中、叔母さんのすすめで「笑手紙」を始めました。
思い思いに感じた事を書いたところ、看護師さんがそれを貼りだしてくれ、その絵を見た患者さんたちがとても喜んでくれたそうです。それ以来、笑手紙を書き続けています。
かわいいイラストにユーモア(おやじギャグ?)いっぱいの笑手紙で皆さんに元気と笑い、「いのち尊さ」や「生きることの素晴らしさ」、「食の大切さ」を届けています。

「笑手紙ポストカード」、年に一度販売される「笑手紙カレンダー」の売上の一部は骨髄バンクに寄付されます







妹さんからの骨髄移植手術が終わったあと、強い拒否反応が出てしまい、口の中の粘膜が炎症でただれ口内炎だらけになってしまい3年間ものを食べられなくなりました。
そして3年ぶりの食事、ティースプーンにのった少しの米粒だけでしたが、のどをとおり、食道を抜けて胃にたどり着いたところで「ぽっ」と燃え、体が温かくなったそうです。
食べれることの素晴らしさ、当たりまえに生活できることのありがたさを心から実感し、皆さんに感謝の気持ちを伝えています。
また、ご自身の体験を講演などで精力的に伝えています。

毎年妹さんから命を繋いてもらった12月3日にチャリティコンペを開催しています。
そこでは必ずおむすびが配られます。
にぎりではなく、おむすび。これは、3年ぶりに食べたあの米粒をとおして命を伝え、
人と人、笑顔と笑顔、元気と元気をむすぶという願いが込められています。


元気ビレッジのロゴも中溝裕子さんに書いていただきました!力強くポップな文字で「元気ビレッジ」のイメージにぴったりです♪



中溝裕子さんプロフィール

23歳でプロゴルフテストにトップ合格。
生年月日
1965年10月5日
出身地
滋賀県彦根市
著書

「みんながいるから」
「リカバリー」
「遊裕字適」


表示切替: 並び順:
3件中1件~3件を表示
3件中1件~3件を表示

元気ビレッジが思うこと


定休日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • お届けできない日

営業日に商品手配をさせていただきます。お届日は余裕をもってご指定ください。

メールマガジンご登録・解約
 あんしんクレジットカード決済システム  

 株式会社GPROS
 〒107-0052
 東京都港区赤坂5-4-13
ホワイト赤坂ビル3階
  info@gpros.jp

ページトップへ